セルフネイル特化のブログを作りました☆

2019年度の新卒が退職代行で辞めた話

皆さんの職場では新卒採用をやっていますか。うちの会社では毎年新卒採用で3〜5人は採用します。

実はつい先日、採用したばかりの新卒入社の男の子が退職代行を使って辞めてしまいました。

 

f:id:siromamablog:20190908151924p:plain

退職代行サービスとは? 

そもそも、退職代行サービスのことはご存知でしょうか。

「会社を辞めよう!」と思っても、何かと億劫なのが退職手続きです。

 

「辞める」と会社に伝えてから、引き延ばしに延ばされ、説得され、なかなかすんなり辞められないことがほとんどです。

そして、その会社とのやり取りはかなりパワーを使うので、よっぽどメンタルが鍛え上げられていないときついと思います。

 

そんな面倒な会社とのやり取りを全て代行してくれるのが、退職代行サービス

文字通り、退職に関することを代行してくれます。

 

先日退職した新卒の男の子の場合、金曜日は普通に出社して、翌月曜の朝いきなり退職代行サービスの担当者から会社に電話がかかってきました。

土日に会社に行くことが嫌になってしまい、手配したとしたら、かなりスピード感のある対応をしてくれるんだなぁと私はとても感心しました。

 

 

taishokudaiko-switch.com

 

退職代行で探したらこんなのが出てきました。

おそらく彼もこのような会社を利用したのでしょう。

 

このようなケースで退職したのは彼が初めてで、正直私はかなり感心してしまいました。

 

どうして新卒がいきなり退職に踏み切ってしまうのか

採用した側からすれば、退職する前にひとこと相談してくれれば良いのに、そう思うはずです。しかし、現実はそんな相談もなくいきなり退職に踏み切ってしまう。

 

莫大な採用費をかけて採用した人材が、いとも簡単に辞めてしまうわけです。

企業側としての損失も大きく、新卒と言えど戦力になりかけていた時期。同僚のダメージも大きい。

 

どうして一言相談する前に退職に踏み切ってしまうのか。これは、私は企業側に落ち度があると思っています。まず第一にフォローが足りない、声かけが足りない。

 

どんなに万全の体制でフォローしてもいきなり辞める子は辞めます

しかし、 新卒の子はやりすぎなくらいフォローしてあげてなんぼだと思うんです。

何でも話してくれるようになるまで関係性を築くことが定着の一番の近道だと思っています。

 

では、誰が新卒をフォローすれば良いのか

これは間違いなく直属の上司です。当たり前ですが。

意外と直属の上司が気にしてくれなくて、新卒の子は誰に相談すれば良いかわからない。

 

「何かあった時に相談するのはこの人」という決め方が必要で、何かあった時には誰にでも相談して良いんだよなんてスタンスはダメです。

空気を読んでしまう子は聞き辛い。

 

うちの会社(人材関係会社)の新卒定着事情 

うちの会社は求人広告の代理店と、人材紹介を運営しています。

人材紹介部門では中途採用しかしませんが、求人広告部門では毎年3〜5人、新人さんを採用しています。

 

3〜5人採用するものの、やはりその中から2人残れば良いのが毎年のパターン。

全員が定着していることはほぼありません。翌年には1人になっているとかもザラ。 

 

なるべくうまくやっていけるようにしてあげたいんですけどね…

かく言う私も転職中なわけですが、その話はまた今度。

 

ちなみに、噂だと費用は約4万円かかっていたそう。あくまで噂ですが。

新卒の子のお給料から4万円て、結構大きいと思いませんか。

 

その費用を負担してまで会社と話したくないと思わせてしまった。

私はこれについて、会社の落ち度だと思っています。

 

皆さんの会社は、採用うまくいっていますでしょうか。

良い案があったらぜひ教えてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です