子供が生まれたその日からデータフォルダにたまり続ける写真や動画…どれも大事な思い出。
我が家では、Googleフォトを使って子供の写真をリアルタイムで共有し、家族皆で楽しめるようにしています。
一年半使い続けていますが、今のところ特に不具合もなく便利に使うことができていますが、意外と周りにGoogleフォトで写真を共有している人がいない…
ということで、今回はGoogleフォトを使い無料で子供の写真を共有する方法をご紹介します!
- 子供の写真を家族で共有する方法はいくつかある
- 我が家ではGoogleフォトで子供の写真を共有
- Googleフォトで子供の写真を共有するメリット
- Googleフォトで子供の写真を共有するデメリット
- Googleフォトで子供の写真を共有する方法
子供の写真を家族で共有する方法はいくつかある
家族間で子供の写真を共有する方法はいくつかあります。もしかしたらすでにどれか使っているのかもしれませんね。
家族にとって使いやすい方法を選ぶのが大切です。
スマホのアプリを使って共有する
スマホが世の中に浸透してきたため、おじいちゃんおばあちゃんでもスマホを使いこなしているご家庭が多く、スマホアプリで子供の写真を共有するのは結構有名な方法です。
シンプルな使い方をするアプリが多いので、機械に疎い人でも使いやすいため、特に人気を集めています。
アルバムにして郵送する
次に、アルバムにして子供の写真を郵送する方法です。
自分で写真をプリントアウトしてアルバムにする家庭もあれば、スマホアプリでアルバムにしてくれるものもあります。
アルバムはスマホの小さい画面よりも見やすく、冊子として残るのでインテリアとして使うことも可能です。
LINEなどのSNSで共有する
今やスマホを持っている人のほとんどが登録しているLINEでも、アルバムを作って共有することができます。
アプリの使い方はわからなくてもLINEは使える!と言う方も多いですから、そういった場合はLINEで共有するのも良いですね。
我が家ではGoogleフォトで子供の写真を共有
子供の写真を共有する方法がいくつかある中で、我が家ではGoogleフォトを使っています。
GoogleフォトはサーチエンジンのGoogleが運営するオンラインストレージサービスで、Googleアカウントを持っている人なら誰でも使うことができます。
私はもともとandroidのスマホを使っていたため、写真のバックアップなどは全てGoogleフォトを使っていました。
そのため、その名残でそのまま子供の写真もGoogleフォトで共有するようになったのです。
慣れれば使い方は至ってシンプルかつできることも多く、パソコンやタブレットなど様々なデバイスからアクセスすることができるので、私は一番Googleフォトが使いやすくお気に入りです。
Googleフォトで子供の写真を共有するメリット
Googleフォトで子供の写真を共有する具体的なメリットはこちら。
- 無料で15GBまで使える
- 自動バックアップで定期的な保存が不要
- AIのおすすめが楽しい
- 顔を検知して自動で追加してくれるので写真追加の手間がない
無料で15GBまで使える
まず一番に強調したいのが、無料で15GBまで使用できるということ。
15GBは少ないようですが結構容量があるので、現在動画や写真含めて7000枚以上ありますが使用容量は2.7GBです。※別途設定が必要。後程説明しています。
15GBまで使おうと思ったら結構な枚数が必要になってきますので、普通に写真を撮っている分にはいっぱいになってしまうことはあまりありません。
※今までずっとGoogleフォトを使っていた方は過去の写真も保存されているはずなので、年数によってはいっぱいになってしまうかもしれません。
自動バックアップで定期的な保存が不要
新しい写真は自動でバックアップしてくれるので、Googleフォトでは定期的な保存が不要です。※自動バックアップの設定が必要。これは後程使い方で説明します。
写真を撮って、こまめにバックアップを撮るのは結構めんどくさいと思ってしまうのですが、私だけでしょうか…
それを自動で行ってくれるのですから、スマホをなくしたりしても安心です。
(私がスマホを無くしたときに一番ダメージを感じるのは写真が消えてしまうことです…)
AIのおすすめが楽しい
GoogleフォトではAIがおすすめのアルバムや動画を作ってくれます。
笑顔の写真を集めて母の日や父の日の動画にしたり、子供の写真を集めて成長をテーマにした動画を作ってくれたりと、結構ウルウルしてしまうものも。
このAIのおすすめが結構楽しいので、お気に入りです。
顔を検知して自動で子供の写真を追加してくれる自動共有機能が便利
Googleフォトには人物の顔を自動で検知して共有してくれる機能があります。
子供が写っている写真はそのまま家族のアルバムに共有してくれるので、わざわざ選んで家族のアルバムに追加する手間がありません。
(後ろ姿や顔が鮮明に写っていないものは別途追加する必要があります)
写真をたくさん撮った中から子供のものだけピックアップする必要がないので、これが結構便利なのです。写真を撮ったものの中から子供の顔だけ自動的に追加されていく感じ。
共有忘れがないので、家族みんなでリアルタイムに子供の写真を楽しむことができます。
Googleフォトで子供の写真を共有するデメリット
続いて、Googleフォトで子供の写真を共有するデメリットです。
- 通信費用がかかる
- Googleアカウントを作る手間
- 不慣れだと使いづらい
通信費用がかかるについては、他の写真共有サービスも大体同じでしょう。
Googleアカウントを作る手間と、不慣れだと使いづらい点が一番のデメリットだと思います。
おじいちゃんおばあちゃんがGoogleアカウントを作れないようであれば、代行してあげても良いですね。
Googleフォトで子供の写真を共有する方法
それでは、Googleフォトで写真共有に興味を持った方に向けてGoogleフォトで子供の写真を共有する方法を解説します。
①Googleアカウントを作成する(共有するの人の分も)
まずは、Googleアカウントを作ります(持っていない人)。
アカウントをお持ちの方は飛ばしてください。
(1)検索エンジンで『Googleアカウント』と検索してください。
検索結果の中から、『Googleアカウントの作成』をクリックしましょう。
続いて、Ⓐ~Ⓒまでを決めていきます。
ⒶはGoogleアカウントに登録される名前です。
特に何か理由がなければ、自分の名前で良いかと思います。
ⒷはGoogleアカウントになる英数字です。
メールアドレスとしても使うことができるので、覚えやすいものにすると良いでしょう。
Ⓒはパスワードです。
こちらも自分が覚えやすい、かつ他人に推測されにくいものを選びましょう。
すべて入力したらⒹで次に進みます。
もう少しで登録が完了します。
Ⓔ、ⒻはGoogleアカウントを忘れてしまった際の再設定用なので、入れておくと良いかと思います。
Ⓖは生年月日と性別です。
こちらもそのまま自分の生年月日と性別を入力しましょう。
全て入力したら、また『次へ』で進みます。
次のページでプライバシーポリシーと利用規約が出てくるので、しっかり目を通しましょう。
『同意する』で進めば登録は完了です。
これでGoogleアカウントを使えるようになります。
②共有のアルバムを作る
続いて、家族共有のアルバムを作りましょう。
これはGoogleアカウントにログインしたときの画面です。
ここから、画面右上の点が9個集まっているアイコンをクリックすると、Googleアカウントで使えるアプリが出てきますので、『フォト』を選択します。
Googleフォトの『写真を検索』の隣にある『+作成』をクリックし、『共有アルバム』を選択します。
デカデカとタイトルを入力する画面になるので、アルバムのタイトルを決めたら画面右上の『共有』を選択しましょう。
写真を追加するのは後で構いません。
共有するユーザーを検索する画面に移りますので、共有したい相手のGoogleアカウントを入力して検索しましょう。
出てきたアカウントに間違いがなければ、そのまま選択します。
選択するとメッセージを入力して送信できる画面になりますので、まだ他に共有したい相手がいる場合はⒽに追加し、Ⓘでメッセージを入力してⒿの送信をクリックしてください。
これで共有までの手順は完了です。
③写真をアップロードする設定
次は写真を自動でアップロードする設定をしましょう。
ここから先はWi-Fi環境で行うことをおすすめします。
ここまでパソコンから行っていましたが、スマホでGoogleフォトのアプリをインストールします。
▼androidはコチラからアプリをインストール
▼iPhoneはコチラからアプリをインストール
インストールが完了したら、アプリを開いて先ほど設定したGoogleアカウントを同期します。
Googleアカウントの入力を求められるので、設定したメールアドレスとパスワードを入力しましょう。
Googleアカウントの同期が完了するとスマホの写真にアクセスする権限を要求してくるので、ここは『許可』してください。
すると端末に入っている写真が自動的にアップロードされていくので、あとは完了まで待つだけです。
写真が多ければ多いほど時間はかかりますが、Wi-Fiにつなげて待っているだけですので、全てアップロードされるまで気長に待ちましょう。
写真がアップロードされている最中でも大丈夫ですので、続いて『端末に新しく保存された写真が自動でアップロードされる設定』をしましょう。
▼こちらが写真を追加した状態のGoogleフォトです。画面右上のメニューをタップしてください。
▼設定から『バックアップと同期』を選択します。
▼『バックアップと同期』がオンになっていることを確認(なってなければオンに変える)。
アップロードサイズは(高画質 容量 無制限)になっているものを選択しましょう。
※元のサイズだと容量を多く食ってしまいます。
モバイルデータ通信を使用して写真をバックアップのところがオンになっているとWi-Fi環境下以外でもバックアップをしてしまうので、契約ギガ数が少ない人は必ずオフにしておきましょう。
これで自動アップロードの設定は完了です。
④共有アルバムに写真を追加する手順
続いて共有アルバムに写真を追加していきます。
たくさん保存された写真の中から子供の写真だけピックアップするのは大変面倒なので、AIにお手伝いしてもらいましょう。
先ほど作成したアルバム『子供の写真』を開き、『人物やペットを選択(自動更新アルバムを作成します)』を選択してください。
▼アルバムに載せたい人を選びます。
子供のアルバムなので、今回は私と夫、息子を選択してみました。
この顔認識は結構精度が良いので、プリクラとかも普通に自分で振り分けられてました。すごい。
人物を選択したら『確認』をタップしましょう。
こうすることで、今後自動的にアップロードされた写真の中から選択した人物が写っているものを自動的にピックアップして追加してくれます。大変便利です。
過去の写真も同様で、遡って自動的に写真を追加することができます。
動画と写真が追加されていくので、あとは待つだけ。
子供の写真を自動で共有できるアルバムを簡単に作ることができましたね。
今回Googleアカウントの開設からご紹介しましたが、全ての行程でかかる時間は長くて20分程度だと思います(アップロードする時間を含めず)。
孫の写真をこまめに見ることができておじいちゃんおばあちゃんには大変好評なので、ぜひGoogleフォトでアルバムを作ってみてください。
ちなみに我が家ではひいおばあちゃんもこの方法で写真を見ています。
私の古いスマホが余っていたのでプレゼントし、ひいおばあちゃん家で写真用として使っています!
古いスマホの使い道が無い方にもぜひおすすめしたい使い方です。